
faviconとホーム画面アイコンの指定と設定方法
faviconはブラウザで表示されるホームページ毎のアイコンです。
スマホでは、ブックマーク(お気に入り)をホーム画面に設置すると、アプリと同じようにアイコンが表示されます。
実は、このホーム画面アイコンもfaviconとして扱うようにプログラム記述し指定すればカスタマイズできるのです。
要するにホーム画面用のアイコンを作って指定させれば、faviconとして表示させることができるのです。
スマホのホーム画面にアイコンがあった方がいいですよね。
その作り方と設置の仕方を紹介します(#^.^#)
まず、なんでもいいので、画像編集ソフトで指定サイズ通りにアイコンを作成していきます。
アイコンを作成し終えたら、以下をヘッターに指定します。(コピペでOK)
【指定方法】
スマホホーム画面への設置の仕方
簡単な流れ
ここでは、Androidで説明していますが、IOSもほとんど同じです。
まず、クロームとかのブラウザで普通にアクセス。
URL直打ちなら「kaotan.club」と入力。
次に「メニューマーク」を押しメニューを表示。
で、ホーム画面に追加を押します。
あとは、「追加」を許可し完成になります(#^.^#)
ホーム画面にアイコンが追加されてることを確認し完了となります(#^.^#)
以上。
コメント